NO SIGNのサステナブルなものづくり

NO SIGNのサステナブルなものづくり

暮らしに寄り添う革製品。

国内の製革業で使用される「革」の多くは、食肉加工の過程で生じる副産物です。
本来であれば廃棄処分される運命にあった「革」。

地球環境のために。
そして、家畜として育てられている動物たちへ感謝の想いを込めて。
食肉文化が続く限り、皮を革製品として活用していく。

その価値を見直し(Rethink)、新たな可能性を見出すことで「NO SIGN」は誕生しました。
本革は、畜産副産物を有効活用した エコでサスティナブルな天然素材です。
畜産県・宮崎だからこそ実現できた挑戦。 

また日本の革産業が直面する最大の課題は、熟練職人の高齢化です。

 長年の低賃金と価格競争により、製造拠点の多くが海外へ移転し、

 国内の革職人不足は深刻な問題となっています。

この伝統の技を守り、次世代へ継承していくために、 NO SIGNは"MADE IN JAPAN"の信念を貫いています。

 

NO SIGN

日本古来の和牛革という類まれなる素材の美しさに魅せられ、
誕生したブランドです。

選び抜かれた気品ある艶やかな和牛革を、
日本の熟練職人が一つひとつ匠の技と
深い愛情を込めて仕上げていきます。

素材選びから最後の仕上げまで、
すべてを日本の地で紡ぎ上げる真摯なものづくり。
それが私たちの誇る"Made in Japan"です。

使うほどに深まる風合いと、時を重ねるごとに増す艶。
それは、本物の和牛革だけが魅せる特別な表情です。

本物の価値を求める方へ。
究極の”WAGYU LEATHER“として、日本の美しい伝統と共に、
世界の人々の心を魅了してまいります。

NO SIGNは、真の価値を探し求める世界中の方々へ、
日本の誇りをお届けする至高の”WAGYU LEATHERブランド”です。

Made in Japan を世界に
Wagyu Leatherを世界に

商品一覧はこちらから

※日に当たりすぎると乾燥する場合もございますので、

その際は革専用のクリームやオイルなど、専用ケア用品を使ってお手入れしてください。 

一覧に戻る